2023年12月01日
築100年を迎え、新たな日野町の観光交流拠点として再生した日野駅舎。毎日オーナーが変わる日替わりカフェやイベントなどがおこなわれています。 ぜひお立ち寄りください。 【場所】 近江鉄道日野駅舎「なないろ」(日野町内池
…続きを読む
2023年12月01日
築100年を迎え、新たな日野町の観光交流拠点として再生した日野駅舎。毎日オーナーが変わる日替わりカフェやイベントなどがおこなわれています。 ぜひお立ち寄りください。 【場所】 近江鉄道日野駅舎「なないろ」(日野町内池
…続きを読む
2023年11月25日
近江日野商人ふるさと館「旧山中正吉邸」では、「節分」・「梅」・「ひな祭」「日野菜」をテーマにした絵手紙コンクールを開催します。 節分・ひな祭・梅・桜、日野菜や、それらにまつわる思い出、を絵手紙にして発表してみませんか
…続きを読む
2023年06月14日
「しがのフォトコン 2023」作品募集中(応募締切2月7日(水))
滋賀の観光情報を発信しているびわこビジターズビューローでは、滋賀県ならではの絶景写真や、行ってみたくなる滋賀の観光写真などを約一年間かけて幅広く募集する「しがのフォトコン!!2023」を今年も開催。 季節を問わずいつ
…続きを読む
2023年05月25日
「オマツリ ジャパン」サイトで「日野祭」が紹介されました。
全国のお祭りを紹介するサイト「オマツリジャパン」で「日野祭」が紹介されました。 ぜひ、ご覧ください。 https://omatsurijapan.com/blog/hinomatsuri-sajikimado/
…続きを読む
2023年05月05日
「縁結び大学」のホームページで日野町の冬のイベント「日野ひなまつり紀行」が紹介されましたので、ぜひご覧ください。 ★日野町紹介ページ https://jsbs2012.jp/date/hinocho-kankou
…続きを読む
2022年12月28日
綿向山登山道の北参道コースについて、林道設置及び伐採等諸作業がおこなわれていますので、登山道がなく現在通行止めとなっています。 また、奥の平から三合目への林道につきましても作業による落石等が多く、危険なため通行できま
…続きを読む
2022年05月28日
本年は、聖徳太子が薨去されて1400年の節目の年に当たります。昨年度、東近江地域に数多く残されている聖徳太子関連の伝承等を地域資源として活用するため、イラスト等を用い、10巻の絵伝を制作しました。 今回、近江の聖徳太
…続きを読む
2022年04月08日
※品切れとなってました「綿向山」山バッチ再入荷しました。 日野観光協会では日野町のシンボルの山「綿向山」の山バッチを製作しました。 綿向山で発見されたために名づけられた「ワタムキアザミ」をあしらったデザインとなっています
…続きを読む
2022年04月01日
「創業チャレンジショップ・協力フレンドショップ」随時募集中。
平成30年11月24日にグランドオープンした「日野まちかど感応館(観光交流拠点施設)」では、日野町の地場産物の六次産業化を実現する「日野のみかくプロジェクト」のほかに、日野町で創業を希望される方のための創業支援事業を実
…続きを読む
2022年04月01日
歴史いっぱいの日野のまちを観光ボランティアガイドが御案内いたします。 少グループでもお気軽にお申し込みください。 【お申込み方法等】 ・来町される日の10日前までに日野観光協会事務局にお電話もしくは申込用紙により、お申し
…続きを読む