2025年04月27日
第1回 商人道サミット ~日本の三大商人に学ぶ「商人道」の実践~ 開催のご案内
100年以上続く会社が、世界のなかで一番多い国が日本です。持続可能性が強く求められる今、永く続く経営を実践してきた長寿企業から学べることは多くあります。なかでも、日本で培われた「商人道」という考え方やあり方に注目し、その
…続きを読む
2025年04月27日
第1回 商人道サミット ~日本の三大商人に学ぶ「商人道」の実践~ 開催のご案内
100年以上続く会社が、世界のなかで一番多い国が日本です。持続可能性が強く求められる今、永く続く経営を実践してきた長寿企業から学べることは多くあります。なかでも、日本で培われた「商人道」という考え方やあり方に注目し、その
…続きを読む
2025年04月24日
日野のまちなみスケッチでお馴染みの、紀行画家 川村和彦氏の作品展を開催します。今回は、850年の歴史を持つ 絢爛豪華な日野祭を中心に、四季を彩るお祭りのイラストを展示します。 【日時】令和7年4月26日(土
…続きを読む
2025年04月23日
日野町にある「滋賀農業公園ブルーメの丘」から、イベントのお知らせです! 滋賀県最大級の広さを誇るじゃぶじゃぶ池で、おもいっきり水遊びを楽しみませんか?また、GW期間中の土日祝には、大人気イベント「泡バズーカ」を開催! イ
…続きを読む
2025年04月17日
★正野玄三家伝来「武者人形」展示 日野商人の主力商品「万病感応丸」の創始者、正野玄三家に伝わる「武者人形」を展示します。 この武者人形は江戸時代末期の安政6年(1859)、京都の大木平蔵作で、「源頼朝公富士裾野牧狩之図」
…続きを読む
2025年03月29日
第37回『日野観光写真コンクール』募集中!(10/15〆切)
【主催】日野観光協会・読売新聞大津支局 鈴鹿のみどりと、歴史豊かなふるさと日野は全国的にその名を知られた近江日野商人発祥のまち。数百年の伝統がいきづく歴史の町並み、住む人々が織りなす祭の数々、四季折々の花の名所やふるさと
…続きを読む
2025年03月27日
第35回『日野曳山まつり写真コンクール』作品募集中!【6/1〆切】
【主催】日野観光協会・全日本写真連盟滋賀県本部 850年の伝統を持つ馬見岡綿向神社の春の例祭。十数基の曳山や三基の神輿が織りなす祭の華やかさと、古式にのっとり厳粛に行われる神事の両面性をもつ日野祭。 この祭を今に引き継ぐ
…続きを読む
2025年03月25日
「GENTRY」のホームページで、日野町の「魅力的な散策&ドライブコース」が 紹介されましたので、ぜひご覧ください! ●日野町紹介ページ 日野町「魅力的な散策&ドライブコース」 ★毎日の生活を
…続きを読む
2025年03月13日
「日野ひなまつり紀行」へお越しいただき、ありがとうございました!
令和7年2月9日(日)より3月9日(日)までの1カ月間、滋賀県・日野町で開催された「日野ひなまつり紀行」が終了しました。 県内外からたくさんの方にお越しいただき、町なかのお雛様たちを見ていただく事ができました。期間中は、
…続きを読む
2024年12月08日
日野まちかど感応館 新館「みかく」は、下記の日程で冬季休業させていただきます。 年内は、12月15日(日)の日野の味覚市が最終日となります。 長いお休みをいただきますが、どうぞよろしくお願い致します。 <冬季休業期間>
…続きを読む
2024年12月06日
滋賀農業公園ブルーメの丘では、初のライトアップ開催中です。 日程:12月~2月の土日祝開催、12月は月、火、金で夜間のみ営業 冬休み期間 12/21(土)~29(日)、令和7年 1/2(木)~1/7(火) は毎日開催。
…続きを読む