最新情報
2024年12月08日
日野まちかど感応館 新館「みかく」は、下記の日程で冬季休業させていただきます。 年内は、12月15日(日)の日野の味覚市が最終日となります。 長いお休みをいただきますが、どうぞよろしくお願い致します。 <冬季休業期間>
…続きを読む
2024年12月06日
滋賀農業公園ブルーメの丘では、初のライトアップ開催中です。 日程:12月~2月の土日祝開催、12月は月、火、金で夜間のみ営業 冬休み期間 12/21(土)~29(日)、令和7年 1/2(木)~1/7(火) は毎日開催。
…続きを読む
2024年11月20日
昭和のはじめにタイムスリップしたような、どこか懐かしさを 感じる日野の町並み。そんな街角や商家に、江戸時代から現代に至るまでのお雛様や創 作人形などが飾られます。 華やかでほほえましい雛人形との出会い…。ゆったりとした時
…続きを読む
2024年11月15日
日野商人館の秋恒例「おもしろ・おかしい野菜の写真展」を今年も開催します。 今年は県内外より62点の応募がありました。展示時間中、日野商人館に入館していただいた皆さんの人気投票で今回の優秀作品を決定します。
…続きを読む
2024年10月23日
滋賀農業公園ブルーメの丘入口付近のコスモス畑の開花状況です。 写真は、仁本木のコスモス。 10月23日(水)現在、3分咲き程度で、まだまだ蕾も多く 見頃はもう少し先になりそうです。  
…続きを読む
2024年10月17日
神聖な力をもち、地位や力の象徴とされてきた龍。 雨乞などの民俗行事や、絢爛豪華な曳山の彫刻や幕、絵画の画題として登場します。 本企画展では、日野町内に存在する龍にまつわる文化財を紹介します。 【期間】 令和6年10月19
…続きを読む
2024年10月17日
【主催】日野観光協会・読売新聞大津支局 鈴鹿の緑と歴史豊かなふるさと日野の風景を対象とした同写真コンクールにたくさんのご応募ありがとうございました。 その入賞作品展を開催いたしますので、ぜひご覧ください。 【入賞作品
…続きを読む
2024年10月10日
歩こう!日野の御代参街道~道標をめぐり、地域の歴史を学ぶ~(11月30日(土))
東海道土山宿と中山道を結ぶ街道。京都仙洞御所の皇族が伊勢神宮と多賀大社へ名代として使者を派遣する習慣を代参と呼んだことから、「御代参街道」と呼ばれました。 街道沿いに建つ道標を巡りながら、ボランティアガイドが地域の歴史を
…続きを読む
2024年09月26日
鎌掛にある日野ダリア園の現在の開花状況は、四分咲き程度となりました。 秋になっても暑い日が続いています。 開園時よりはダリアも咲いてはきておりますが、見頃は10月に入ってからだということです。
…続きを読む