ピックアップ

 

「日野ひなまつり紀行」へお越しいただき、ありがとうございました!

2025年03月13日

ピックアップ 日野ひなまつり紀行 最新情報

「日野ひなまつり紀行」へお越しいただき、ありがとうございました!

令和7年2月9日(日)より3月9日(日)までの1カ月間、滋賀県・日野町で開催された「日野ひなまつり紀行」が終了しました。 県内外からたくさんの方にお越しいただき、町なかのお雛様たちを見ていただく事ができました。期間中は、
…続きを読む

日野ひなまつり紀行(令和7年2月9日(日)~3月9日(日))

2025年01月18日

イベント情報 ピックアップ 日野ひなまつり紀行 最新情報

日野ひなまつり紀行(令和7年2月9日(日)~3月9日(日))

日野町の大窪から村井・西大路の町並み一帯に江戸時代から現代に至るまでの雛人形や創作人形をはじめとする雛飾りが飾られます。日野町独特の風景でもある“桟敷窓”が並ぶまちなかを、華やかでほほえましい雛人形たちと出会いながら、ゆ
…続きを読む

歩こう!日野の御代参街道~道標をめぐり、地域の歴史を学ぶ~(11月30日(土))

2024年10月10日

イベント情報 ピックアップ 最新情報

歩こう!日野の御代参街道~道標をめぐり、地域の歴史を学ぶ~(11月30日(土))

東海道土山宿と中山道を結ぶ街道。京都仙洞御所の皇族が伊勢神宮と多賀大社へ名代として使者を派遣する習慣を代参と呼んだことから、「御代参街道」と呼ばれました。 街道沿いに建つ道標を巡りながら、ボランティアガイドが地域の歴史を
…続きを読む

今年の日野祭の様子

2024年05月14日

ピックアップ 日野祭

今年の日野祭の様子

晴天の5月3日、無事今年の日野祭が終了いたしました。 今年は、10基の曳山が綿向神社に宮入し、ひばり野のお旅所へ1基となりました。 出発の太鼓の音とともに奏でられる祭囃子や神輿の掛け声が響き、境内は熱気に溢れました。 8
…続きを読む

「日野ひなまつり紀行」

2024年03月14日

ピックアップ

「日野ひなまつり紀行」

2月11日(日)から3月10日(日)までの「日野ひなまつり紀行」期間中、たくさんのお客様にご来場いただき、誠にありがとうございました。 また、来年もぜひお雛様に出会いに日野町へお越しください。
…続きを読む

pagetop