2024年10月10日
歩こう!日野の御代参街道~道標をめぐり、地域の歴史を学ぶ~(11月30日(土))
東海道土山宿と中山道を結ぶ街道。京都仙洞御所の皇族が伊勢神宮と多賀大社へ名代として使者を派遣する習慣を代参と呼んだことから、「御代参街道」と呼ばれました。 街道沿いに建つ道標を巡りながら、ボランティアガイドが地域の歴史を
…続きを読む
2024年10月10日
歩こう!日野の御代参街道~道標をめぐり、地域の歴史を学ぶ~(11月30日(土))
東海道土山宿と中山道を結ぶ街道。京都仙洞御所の皇族が伊勢神宮と多賀大社へ名代として使者を派遣する習慣を代参と呼んだことから、「御代参街道」と呼ばれました。 街道沿いに建つ道標を巡りながら、ボランティアガイドが地域の歴史を
…続きを読む
2024年09月25日
今年も秋の日野をめぐるデジタルスタンプラリーを開催します。 「芸術の秋」「紅葉の秋」「行楽の秋」「味覚の秋」「スポーツの秋」12か所から6か所以上、「食欲の秋」5か所から2か所以上、合計8か所以上をめぐると抽選で近江牛
…続きを読む
2024年08月30日
9月1日(日)の近江中山の芋競べ祭りは、台風10号の接近に伴い、中止となりました。 何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。 どうか、皆様ご安全にお過ごしください。
…続きを読む
2024年08月24日
あなたが見つけた日野のよいところを投稿して、特産品を当てよう! 古き良き町並み、綿向山を望む豊かな自然、歴史ある祭りなど日野町の魅力ある写真を募集します。 2024年1月1日以降に日野町内で、応募者本人が撮影した日
…続きを読む
2024年08月20日
湖南市にある障害福祉サービス事業所「バンバン」に通う、6人の作家の作品展です。 【場 所】 日野まちかど感応館内「ギャラリーTUTUMU」 【期 間】 令和6年9月3日(火)~9月15日(日) 【時 間】 平日10:3
…続きを読む
2024年08月09日
重要無形民俗文化財の「近江中山の芋競べ祭り」は、毎年9月の第1日曜日に開催されます。 今年は、9月1日(日)の開催となります。 早朝におこされた芋は、それぞれ太い竹に飾りつけられ、その時を待ちます。 午後、熊野神社に宮座
…続きを読む
2024年07月05日
百数十本の松明が松の木めがけて空高く乱舞し、晩夏の夜空を彩る光景は、日野のお盆の夏の一大風物詩です。松明が松の木に多くたまればその年は豊作といわれています。 【期 日】 令和6年8月14日(水)・15日(木) 【場 所
…続きを読む
2024年07月05日
【主催】日野観光協会・全日本写真連盟滋賀県本部 同コンクールに沢山の作品のご応募、ありがとうございました。 応募総数215点の中から選ばれた入賞作品27点を展示していますので、ぜひご覧くださ い。 『入賞作品展日程』 ★
…続きを読む
2024年06月25日
国の重要無形民俗文化財に指定されている「近江中山の芋くらべ祭り」が今年も開催されることとなりました。 熊野神社の氏子が育てた里芋の長さを、中山の西と東で競い合う神事で、西が勝つと豊作と言われています。 祭りの流れは、下記
…続きを読む